ぶんぶんぶんのおはなし会 元のページへ戻る
「ぶんぶんぶんおはなし会」とは

以前は「生石小学校読み聞かせの会」といっていました。
もっと親しみやすい呼び方はないかと、2004年3月に全校児童から募集しました。
全部で約200通の応募があり、その中から、5年生男子の
「"分"文"聞"・・・・自分の分 文章の文 聞くの聞」
が選ばれました。誰でも読めるようにひらがなに直して
「ぶんぶんぶんのおはなし会」となりました。

「ぶんぶんぶんのおはなし会」
生石小学校の子どもたちに、お話しを楽しんでもらうことを主な目的としたボランティアのサークルです。

2003年10月から活動を開始し、現在会員は約20名。
朝読書の時間、昼休みなどの時間に読み聞かせをしています。

 これまでのおはなし会リスト
2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度
2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2012年度
2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度
 2018年度  2019年度 お休み
2020年度
 2021年度  2022年度
2023年度   2024年度       
    ぶんぶんぶんのおはなし会メンバー募集!

生石小学校で昼休み、朝読書の時間を利用し読み聞かせボランティアを行っています。

読み聞かせを通じて、子どもたちが本に親しめるような環境作りのお手伝いをしていければと考えています。保護者の皆様はもとより、地域の方にも参加していただいています。


やってみたい!興味を持たれた方!是非、参加してみませんか?経験がない方でも大丈夫です。


ご自分のお子様に読み聞かせるように読んでいただいたのでよいのです。
また、ボランティアの会ですから都合のつく日・時間に参加していただいたので結構です。
ご近所に興味をおもちになられていそうな方がいらっしゃればご紹介下さい。

活動している人たち
生石小学校の児童の保護者。
小学校に子どもは通っていないけど、近くに住んでいる地域の方。


 
主な活動  
定期的なおはなし会 曜日と時間帯 場 所
朝読書よみきかせ 毎週木曜日
8:00〜8:10
各教室を順番に
昼休みのおはなし会 なかよし1教室
クリスマスおはなし会 12月 昼休み 体育館

毎月1回打合せ・勉強を兼ねた定例会[自由参加]
児童クラブでのおはなし会・未就学児のおはなし会
公民館活動への協力
 

Copyright 生石小学校PTA(C) Allrights Reserved 2002-2025